カテゴリー:胃腸の症状
-
旅行者下痢症に注意! ~北京の入院費は1日10万円~
旅行者下痢症とは、渡航先の衛生状態の悪い地域で起こりやすい下痢、吐き気、嘔吐が特徴の中毒症状です。海外に1か月以上滞在した場合、世界的には平均30~60%に起こる感染症です。欧米の先進国では数%ですが、東南アジア・アフリ…詳細を見る -
メッケル憩室の炎症と出血 ~親も知らない不思議な臓器~
メッケル憩室とは生まれ持ってきた体の一部でありながら、持っていない人もいるという、器官のように見えて、実は内臓の一部でも器官でもないという不思議な存在の臓器です。機能的には臓器の一部であるため「臓器」と呼びますが、炎症が…詳細を見る -
虫垂炎と勘違いされやすい大腸憩室炎の症状
日本人の10%以上に見られる大腸の異常のことで、大腸の内壁が外側に向かって飛び出すと憩室と呼ばれるものになります。形や大きさ、憩室の数も人それぞれで、加齢とともにその数が増加していきます。大腸の場合は後天的にできるもので…詳細を見る -
盲腸炎と勘違いされやすい「虫垂炎」の症状
虫垂とは盲腸から出ている5~10センチの細長い器官で、虫様突起とも言われる器官です。決して不要な器官ではなく、リンパ組織が集まっているので、免疫に関係している器官です。小腸の細菌バランスが免疫の50%に関与しているため、…詳細を見る -
腸内環境をベストに整える必要性と、三大要素
近年では腸内環境が重視されて、腸内環境のバランスの悪さが多くの疾患の原因になると言われています。免疫力の50%に腸内細菌が関与しており、その他に老化防止・病気予防・肌の不調・ダイエットなどにも影響してきます。大腸内で有用…詳細を見る -
大腸がんと似た症状、潰瘍性大腸炎とクローン病
デスクワークと生活習慣病がリスクを高めている現代病にも似た大腸がん。最初は小さなポリープから発生して良性腫瘍、悪性腫瘍、大腸がんへと進行していきますが、早期発見が可能な疾患です。自覚症状がほとんどないため、発見が遅れて気…詳細を見る