アーカイブ:2016年 10月
-
意外と知られていない輸血時の被爆と副作用
輸血用血液は赤十字に管理されて、ウイルスは全て除去されていると思っていませんか?今ではC型肝炎やエイズなど、感染の危険もなく安全だと勘違いしていませんか?実は、病院の血液パックに大量の放射線照射がされている上に、輸血によ…詳細を見る -
感染を伴わない膀胱炎、症状は同じでも原因不明!?
下腹部に痛みを伴う膀胱炎として、間質性膀胱炎というものがあります。頻尿だけの慢性膀胱炎や過活動膀胱と症状が似ているものの、発症の原因が異なり、放っておくと膀胱摘出に至る危険もあります。 (さらに…)…詳細を見る -
局所的な流行を見せる、成人に多い百日咳とは?
百日咳とは急性気道感染症のことを指し、咳発作が長引くのが特徴。小児期の予防注射による抗体が減少してきた頃に成人が感染を起こしやすくなり、1年を通して局所的な流行を見せる事がありますが、免疫力が低下しやすい冬も感染リスクが…詳細を見る -
風邪に似た大人の知恵熱、心因性発熱の原因とは
社会人に起こる原因不明の発熱が増えています。大人の知恵熱と呼ばれることもありますが、風邪などの炎症性疾患が起こす発熱と違い、体の異常が見つかないものです。病院では原因不明の発熱に分類されて鎮痛解熱剤も効かない心因性発熱と…詳細を見る -
うつ病の三大妄想と単なる妄想の違いとは?
うつ病自体に妄想の症状はありませんが、うつ病に至るまでの経過及び、うつ病の症状は、貧困妄想・心気妄想・罪業妄想の三大妄想が引き起こしていることが次第に明らかになっています。妄想とうつ症状との関係とは? (さらに&hell…詳細を見る -
ローカーボという緩やかな糖質制限
ゆるやかな糖質ダイエットとしてローカーボ(低炭水化物食)とエネルギー代謝の必要性が提唱されています。誰が提唱したかといえば、アメリカの医師が「ダイエットのために炭水化物を制限すべき」というもっともらしい理屈がダイエット好…詳細を見る -
球技に多い指の変形マレットフィンガーとは
突き指の後に指が曲がったまま固定されることがあります。主に腱の障害が原因になる事が多くなっています。骨折も加わっている場合は検査と治療が必要になり、治癒に至るまでに指を固定している期間は長ければ3か月ほどかかります。 (…詳細を見る -
一度かかると治りにくい “レジンアレルギー”
プラスチックに分類されるレジンとは、歯科領域やジェルネイル、アクセサリーなど広範囲で使われているレジン液によるレジンアレルギーが見られます。一度症状が出ると原因物質を特定するまで治癒は難しく、間接的にアレルゲン(アレルギ…詳細を見る -
体位性頻脈症候群(POTS)の様々な原因
多くの症候名を付けられている病名であり、症状の寄せ集めのようなものになっています。立ち上がった時にふらつくという起立性低血圧と間違われることもありますが、治療の必要がない起立性低血圧と比べて、原因となる疾患が複数なので、…詳細を見る